2012年4月7日土曜日
Why nations fail? 発売記念パピコ/(^o^)\ 制度は豊かさを決めるんだ!
Acemoglu と Robinson が 三月に " Why nations fail? " を出版した。
『各国の長期的な経済発展の違いは本質的に何によって齎されるのか?』
彼らは制度と言う観点からこの十年間、以上の問いに答えるべく研究を積み重ねてきている。その研究成果を一般向けの書籍として纏めたのがこの本だ。
経済成長モデルはソローの新古典派成長モデルから始まり、最適成長モデルへと精緻化が進み、90年に入る頃には長期的な成長要因である技術革新のプロセスを内生的に成長モデルに組み込む事となった。
こうした成長モデルは『物的資本蓄積するから』『人的資本蓄積するから』『技術革新が活発に行われるから』経済成長をすると言うことを特定した。実証的にはバロー流の新古典派成長モデルの推計を始め、こうした基本的な事実を実証的にサポートする論文が山の様に書かれることとなった。
さて、どうやら物的資本や人的資本が蓄積され、活発に技術進歩を行えば高い確立で『離陸』出来るらしい。では、『なぜ、人的、物的資本投資を行わないのか?技術革新を行わないのか?』と言う疑問が生じる。
確かに、投資が過少になる均衡が生じる複数均衡モデルや市場の失敗を取り込む事でこうした事象を説明するモデルは山のようにあるが、彼らが着目したのは『制度』だ。『制度』こそ市場における行動を規定し、豊かさのパフォーマンスを決めると言うわけだ。物的、人的資本投資、研究開発投資を行えば成長することは分かっているが、制度が悪いからそうした行動を行うインセンティブを欠いていると言うのが彼らの主張だ。
と言うわけで次回は具体的にどんな研究をしたのか 有名な2001年の実証論文をレビューしてみよう。具体的には、制度の代理変数を説明変数に実質一人当たり所得を説明できるかトライした論文だ。例えば、こんな感じに。
(こちらは、各国の2005年の実質一人当たりGDPと Park (2005) の特許に関する制度指標を元に筆者作成)
果たして制度はどの程度、各国の所得格差を説明するのか?
制度を用いて単純にOLSをかけていいのか?
制度を説明変数に加えた時、これまで重要とされていた変数の効果はどうなるのか?
面白いトピックが盛り沢山だ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿